加古川市の方ならご存知の方も多いかと思いますが、すぐに完売する手作りシュークリームを始め・・色々なスイーツが楽しめるお店「三河屋」さんからカキ氷機の刃の砥ぎ直しのお仕事を頂きました!!
今までの「初雪」の鋼の刃では無く・・・・こちらはステンレス刃!

見れば!まだまだ新しく・・・刃先に指先を当てても、まだまだ使えそうな?
でも刃にそって・・・なでて見ると・・・裏側にザラザラが!?

ステンの包丁と同じで!やはり刃がつぶれたカエリが取れないのでしょうねぇ!?
鋼の刃なら・・・つぶれるごとに取れていくので・・・長切れしているように思いますが!
この手のステンレスは刃先が少しつぶれれば・・・あっと言う間に切れ味が落ちるものと思います。
それが証拠にネジ止めの穴が少し楕円形なだけで・・・ほぼ使い捨てで交換するタイプなのかも!?
まったく刃こぼれ、変形が無いので・・・シャプトン#2000から・・・・・

最終!#8000で気持ち程度・・小刃付けのように立てて刃先を補強しました。

ほぼ「初雪」と同じようなサイズで・・・どうにか鋼の刃を加工して使えれば・・・・
刃の持ち・切れ味ともに・・・・良くなると思うのですが!?

兵庫県で加古川市の「三河屋」さんをご存知の方は、ぜひ一度!美味しいシュークリームと
僕の砥いだ刃でかいたフワフワのカキ氷を食べに行って下さいネ♪♪
本日、お昼に発送しましたので明日には到着するかと思います(笑)!!
穴の楕円は刃の出入り調整の為なんでしょうか??形状が解って居りましたら鋼で作れば良いですね!! ヤッパ切れ物は鋼でしょう!!
かずかずけんさん!
市販の安価な家庭用はともかく・・業務用は必ず!かき具合を調整できるように5ミリ前後は調整可能なはずですよ!
この刃は、調整分しか穴を空けておらず・・砥ぎ減った時の事は考えていないようです・・って言うか砥ぎ直しなんか考えていないでしょうねぇ!?
実物の機械を見てみないと解りませんが・・初雪のように穴を貫通させれば・・砥ぎ減らしても使えるかと思います。
加古川ってわりに近いんですが、三河屋さんを存じあげません!
はれかさん!
近いですかぁ?・・ネットで調べればすぐわかります!一度、暇を見つけて行って見ては・・(笑)
ボクも知らんかったわ~。
スワンのかき氷機ですね。
この手の刃はこぼれて
食べ物に混入したら
大問題ですので、
残念ですが切れ味よりも
刃がこぼれない研ぎをします。
パパさん!
実物の機械を見たことが無いので(汗)きちっと小刃付けしようにも角度が解りません・・・。
ここの製品です。
うちでも扱いしています。
http://www.ikenaga-iw.co.jp