不思議な薄刃包丁!?

僕は今まで!とんでもない包丁は色々砥いできましたが・・ほとんどが一般のレベルの包丁で・・鋼材うんぬんなど!そんなに種類は砥いでいないし・・まったく知りません(汗)!
 
今回も北海道から送られて来た物なんですが、問い合わせの時点では霞の薄刃と聞いていました!
 
でもでも包丁が到着して・・拝見すると・・確かに砥ぎキズなどを見ると合わせのように思いましたが・・・・・・・・
裏を見て見れば、合わせに見られる地金と鋼の境目が無い!  これって・・本焼きじゃん(汗)!?
 
 
 
今まで2本程度しか本焼きは砥いだ事が無く(汗)鋼材や作り方の違いによる違いなんて知るよしも無く(汗)
 
 
でも!どう見ても本焼きですよねぇ!!
 
 
こうやってブログに載せると・・・なごやんさん!からも送られて来そうな・・・・(汗)!?
 
 
少し荒砥を当てて見ると! かなり切り刃の状態がよろしくない(汗)
 
 
持ち主さんの砥ぎ方・・・新品時の仕上げの精度の不備・・・
 
 
写真中央の色の薄い部分・・新品時の凹みです・・かなり深い(汗)!!
 
 
 
 
 
 
これはこれは!砥ぎ抜きにかなり手間と時間がかかりますなぁ~!!!
 
荒砥から中砥(#1000)に移れば・・・いかに荒砥の平面の精度が悪いか一目瞭然・・・
 
 
 
中砥にうつり・・切り刃の平面精度を上げるため!20~30回に一度は面直し!!
 
 
 
完全な荒砥のキズ取り&切り刃の精度を出すため・・・一番時間をかけるポイント!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここから!#2000で・・・さらに#1000のキズ取り
 
 
 
#3000・・#5000をへて・・・#8000へ!!
 
中砥段階で少しでも手を抜いていると!? #5000ぐらいの段階で・・・後悔しますよ・・(^^)/
 
 
普通の鋼なら鏡面近くになるはずが!? ご覧のように霞む・・平面の精度が上がればよくある事ですが
 
 
 
 
 
でもでも天然砥石に移り・・・砥ぎ込んで行けば・・・
 
まるで!刀剣のような仕上がりに!!
 
 
 
画像添付の限界のため(汗)・・・・仕上がりは(^^)/次のアップで・・・・・・・つづく。

不思議な薄刃包丁!?」への8件のフィードバック

  1. なごやん

    なんか呼びましたか?
    こんにちは、お疲れ様です。
    いやー
    薄刃本焼き!
    カミソリ並みに仕上げたい所ですか?

    それにしても小まめな砥石の面直し
    勉強になります(^^)

  2. あかしょうびん

    詳しい解説ありがとうございます。
    昨日、知り合いの出刃を預かって砥いだのですが、荒砥で欠けが無くなるまで砥いだあと気力が持たず中砥で手を抜き、切れるけど仕上がりの外観がイマイチでちと後悔中です。天然仕上げ砥石ばかり買いすぎて中砥石の層が薄い(キング1200番と黒幕2000番のみ)のも問題なんですが…中砥石はいろいろ種類がありすぎて、どれがいいのか解んないです(ー ー;)

  3. 助八

    あかしょうびんさん!
    僕は本当に砥石も買う余裕が無く(汗)頂き物やホームセンターの安価な物を使っています・・でも段取り良く使うと!それなりに使えますよ(^^)/

  4. かずかずけん

    三番目の写真に「銀三」も文字ステンレス系の材質ですね
    何でも器用にこなしますな!!鋼とは研ぎ感が少し違うのでは??
    如何なんでしょうか?

  5. kurenai_tenngu

    初コメです こんにちは お邪魔します
    銀紙の霞包丁を一度見たことがありますが裏の地合いは無く 表の刃境はウネウネ
    した鍛造独特の模様でした

    利機材のステンレス出刃包丁を持っていますが当然ながら地合いはないです当然ですね
    多分ステン系だと裏の地合いは強度的に必要ないのかもですね

    *助八さん頑張ってくださいね! 熱烈なファンです!

  6. 助八

    かずかずけんさん!
    鋼と比べれば・・手持ちの砥石じゃ~非常にかかりが悪く・・効率が悪いです(笑)!

  7. 助八

    kurenaiさん!
    コメントありがとうございます(^^)/これからも遠慮無く!!

    えらそうに砥ぎ屋を気取ってますが(汗)鋼材の事や砥石・・包丁自体の事もほとんど知らないんですよ(汗)たよりないかぎりです。

    これからも色々ご伝授して頂ければ嬉しく思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。