少し前にお預かりしていたのですが・・・年末で数少ない(汗)急ぎのお仕事を優先させてもらって(汗)
かなり!遅くなりましたが、どうにか年内に?今日、終わらせる事が出来ました・・・・・。
お預かりした包丁はお知り合いの方から頂いた物だそうです。(ガラスキはご自身の物)

元の持ち主さんは、例にたがわず・・ベタベタ砥ぎで・・切り刃の中に正しいシノギを作り直しました。

一番問題の尺柳刃包丁・・・完全にサーベル状態!
でも考えようによっては、かなり上手に砥いでいらっしゃいます・・・

でもでも、やはりベタベタ砥ぎで・・・刃厚がかなり薄く・・・フグ引きのような(汗)つまめば折れそう!

まずは切っ先を形成!

アゴの欠けは・・・後で丸めましょう!

今以上!シノギ筋を上げないように切り刃を整えます。
#200~#1200

#3000でキズ取り

#6000でさらにキズ取りと刃金のみをハマグリ状に砥ぎ抜き!

さらに#8000で刃金を砥ぎ抜き&磨き&小刃付け・・!

最後に天然で化粧を付けて終了!・・(^^)/

切っ先を下げたので1綺麗に裏押しが当たるようになりました。


マドンナmaiさん!喜んで頂けるでしょうか・・・・!?

↓

おまけ・・・・・
maiさんの砥石!(^^)/・・残念ながらおもいっきり!凹みまくりでしたので
包丁と共にお預かりし・・・・面直しを・・・・・・

やっぱり上手いですね(^^)
素晴らしいです(^^)
助八さんこそ来年は一日中研ぎ物と向き合わないといけないぐらい飛躍してください(^^)!
良いお年を~\(^o^)/
助八さん 毎度のことながら、お見事!! きっと大喜びされるでしょう!! ご苦労様でした!! 良き新年をお迎えくださいませ!! ご夫妻様のご多幸を祈ります!
天然砥石尚さん!
本当ですねぇ(汗)せめて・・毎日1本でも仕事があるように頑張ります・・・。
尚さんも良いお年を!!
こめさん!
今年も一年!何かと気を使っていただきありがとうございました!
来年も引き続きよろしくお願いいたします(^^)/良いお年を~♪
さすがです!
柳は、見事に2本ともサーベルだったんですね~(^^;)。
ご苦労様でした~。
まあ、でも、maiさんのなら、ちっとも苦にならなかったでしょうけど・・・(笑)
せいさん!
サーベル状態は大きい方だけですよ!
・・・・誰の物でも苦にならず(^^)/修理しています・・・(汗)。
あれ、そうでしたか。
なんか切っ先が上がってるように見えたので、すみませんでした<(_ _)>。
遅くなりましたが…💦
年末のお忙しい中、ありがとうございました✨
父もたいへん喜んでおります!^ ^
今回のはまたサビサビで、たいへんだと思いますが…
よろしくお願いします💦💦m(_ _)m