どんなに良い包丁を持ってても・・・「砥ぎ屋に!」と言う考えはなかったのでしょうねぇ・・・(涙)
でも!昔から砥ぎ屋として当たり前の技術を持った砥ぎ屋があったなら!?
多くのみなさんは砥ぎ屋に出す習慣がついていたはず・・・・・・
がっ!しかし・・・・・大昔から一軒たりとも当然の技量を持った砥ぎ屋が無かったこの地域では
いくら常連さんがすすめてくれても・・・「砥ぎ屋=うさんくさい・・」と思い・・・敬遠する(汗)!!
今回のお客様は、先日・・砥ぎ屋初体験で劇的に生まれ変わった自分の包丁を見て・・・
仲良しのお友達にすすめてくれて・・・信用してくれ・・・出す気になってくれました!!
しかしながら・・・お持ちになられた包丁は見るも無残な姿で(汗汗)・・・・・・・・・(涙)

お話を聞けば・・ボロボロになるまで使っては買い直しの繰り返しで・・まだ家に数本(汗)!

出刃も小出刃も・・まぁ~使える状態ではなく・・・廃棄する寸前だったとか(汗汗)

そりゃ~こんな出刃包丁使う気にもならないし使えないでしょう(汗汗)!

下の峰も少し削った状態ですが、切れないからボコボコたたくんですねぇ・・・!

もうこれからは、たたく事は無いでしょう・・・(^^)/

ご主人なんか?砥ぎ屋なのか?必要以上に切り刃をベタベタ!ガタガタに砥いであるので・・
出し過ぎてある刃金に段刃で刃付けをしました。

大きく欠けた割り込みは一から刃を出す作業で・・・気が付けばいつものように(笑)
左手の親指・中指も血まみれ状態(笑)!!
でも、この後すぐにキズパワーパッドで・・・大事なお役様の包丁を汚すわけにはいきませんから!
来年こそはラクダの研磨機が買えるだろうかぁ(汗)・・・・・・・無理です(笑)。

欠けた原因は、割り込みすべてに言えますが・・・
新品時は必要以上に刃金を出し過ぎているので少しこじれば簡単に欠けてしまいます!!
良い作りの分厚い刃金を挟み込んだ物ならともかく・・・
薄い刃金の物は3ミリも出せば十分です。

ほとんどの方は、ここまでほって置いたサビサビ包丁は・・・捨てるでしょう!?
仮に置いてても・・恥ずかしいし・・砥ぎ料金が高額になるし・・どうせ
綺麗にはならないだろうと想像して砥ぎ屋に出そうという気にはならないでしょう!?

でもでも!ここまで綺麗になると分かっていたら!?・・・・どうでしょうか!?

この程度なら・・・決して買い替える以上の金額は頂きません・・・(^^)/
まず!ボロボロになってあきらめていた包丁!安いステンレスの包丁でも・・
買い替える前に一度「砥ぎ屋 助八」にご相談してみて下さい!!
助八さん 毎度のことながら・・・ご苦労様!! リピーターになってくれといいですがねー!
悲しい土地ですねぇ~・・・!
自らの身まで削って、ご苦労様でした!!
こめさん!
そうですねぇ~(^^)/
多忙なひまじんさん!
身を削っているのは・・ただヘタなだけで(汗汗)・・お恥ずかしい話しです!!
罰当たりました 我が家にも良く似た庖丁いがやって来ました
正月仕事には面白くないですから 暫く忘れときます!!
かずかずけんさん!
良く似た・・!?
・・・・・(^^)/正月に打って付けじゃ~ないですかぁ!!
お手伝いにいきましょかぁ??